三代目 機長・三暗刻の多趣味通信

機長・三暗刻の多趣味ブログ第3弾

学☆王- It’s Heartful Days - 応援中! Magical Charming! 応援中! ねこ☆こい!応援バナー 学☆王- THE ROYAL SEVEN STARS - 応援中! Magical Charming! 応援中!

特集

黒竜江二四六(派)

哈爾浜がある黒竜江省には ハルビン麻雀の他にも様々なルールがあるようだが 中には日本から二四六麻雀も逆輸入されたらしく それとハルビン麻雀と融合して派生したルールもあるらしく 従来の役に加えて 七対子・対々和<二四六には無いのに何故か>が一飜 清…

哈爾浜麻雀(満)

役記事、次の新シリーズはハルビン麻雀 立直発祥の地とも言われる旧満州、現東北区でのルール 麻雀の本場の中国には様々なルールがあるが ここのルールはかなり独特 ぶっちゃけ言えば制約だらけのドンジャラ では順にルールを載せていく ○使う牌は数牌と中だ…

むこうぶち東○紅・・・(紅)

余った1日は予定通りむこうぶちネタを載せる 既に来月の分は買ってあるのだが まずは今月の話だ ようやくむこうぶちにも東天紅ルールが載ったが 本家wikiの違いも見られたので比べてみる ○レートは点千円 ○場代は自模和で発生<額は1回につき千円?> ○ラストコ…

韓国麻雀役計(計)

韓国麻雀からは新規の役が少ないので 点数計算の話をこちらに持ってきた その前にもう少し役について話すが ○単位は飜だが点麻式<昔は精算法だった?> ○主に二飜縛りだが立直や偶然役とかが外役<縛りを満たさない>なので 役作りが必須だが門前加符が縛りを満…

韓国麻雀規則(則)

役記事新シリーズは韓国麻雀だ 前置きが長くなるので すぐルールを見たい人は下の続きを読むを押してくれ 韓国の麻雀事情だが 元々は想定寧波も伝来したらしいが 王族中心で庶民まで広がらなかったそうだ 1930年になって四国三麻が釜山に伝わって<釜山麻雀と…

欧州麻雀(欧)

今や麻雀は世界中に広まっている と言う事で新シリーズは欧州麻雀から まずはルールをざっと載せるが ぶっちゃけ言えば想定寧波ほどではないが 古いルールをベースにした感じ 欧州の特徴は割れ目が重視<と言っても割れ目ルールではないが> 試合はまばらで 日…

ビーバー麻雀(倍)

今日はちと予定を変更した 今日こそはどうにか投稿するつもりだったが 某動画で和了に応じて50面や100面ダイスを振って得点とする麻雀を見て ちと思いついた<後で見直したらダイスクラッシュとか言うらしい> それは二四六麻雀の派生なのだが 名付けてビーバ…

赤血の戦 役一欄(役)

さて最後は採用役を載せていく 見てる人が理解しやすい名称を頭にしており 一部実際に表記されてる名称は備考に載せてあります 一飜 ○無番和 この表記は国標麻雀<中国公式ルール>に出てくるが意味は零飜の和了 つまり鶏<役無し>と言う事だ 国標麻雀では花牌…

赤血の戦 点数(点)

第2部は点数計算だ 大まかに言えば国標麻雀と同じで 栄和は放銃者のみだが 自模は同じ点数を人数分、貰える 但しそこは四川麻雀がベース 2人目、3人目は既に和了った人からは貰えない 特に3人目はこのままでは摸栄同点になるので ツモ和了にはツモ符として1…

赤血の戦 規則(掟)

さて何度も言ってた新ルールとは 雀魂が賭ケグルイのコラボで 期間限定卓赤血の戦<ローカルwikiでは何故か間だった>だ 前後2部作のつもりだったが 遅延により上中下3部作にしました 初日はまずルールから ベースは四川麻雀に似てる ○和了親の4局戦 ○数牌のみ…

徳島三麻(阿)

今日は堀内氏が徳島に行った動画で見つけたルールで 徳島三麻とでも言いましょうか 徳島と言えば四国三麻の発祥地でもあり 戦後直後から三麻が流行われていたとも言われている では徳島三麻の特徴的なルールを ○半荘のアリアリアリ<赤有り> ○15000点持ちの丘…

とにかく纏め(集)

色々と忙しい中なんとか今日中に纏めました 前にも言ったが新宿を中心に 一圏<東風>の場千五、永久ポッチ、裏風が主流だが 店によっても半荘も三麻もあるし 中にはサドンデス付東風も さらに細かく見ていくと ポッチは立直後はほぼ統一だが 立直後いつでもの…

順位比(位)

今日はウマの話をする っても馬じゃないぞ 麻雀の順位点だ 色々あるけど <1:3>10-30が全ての差で等しいから主流かと思いきや 一部で5-15あるいわ 1:2の中で5-10、7-14、10-20、15-30、20-40 数字的にバランス良さそうだけど 実は浮き沈みの差が一番大きくて …

祝儀比率(率)

昨日は赤に加えた祝儀牌の色の話をしたが 今日は祝儀の比率の話 レートに対しての祝儀の比率 まず赤だが2倍、3倍、4倍、5倍、10倍 で鳴きの可否もどっこいどっこい でさらに別の色がある場合は色は様々あるが 赤に対して2倍が多い 中には3倍もあれば2種追加…

懸賞牌別色(色)

いよいよ東京ルールシリーズを始めますが まずは懸賞牌の色から 懸賞牌で最も多いのは赤だが 時代は第一次東京オリンピック しかし発祥は大阪 と言うのはまえに話したからいいとして 他の色がいつから登場したかは解らない 既にいろんな色が採用されている …

新宿ルール(宿)

すいません東京ルールとして纏めるつもりが 時間の都合で今日はまず新宿歌舞伎町でのルールだけを纏めます ピンの一圏<東風>戦で2-5ウマが主流だそうで アリアリ赤アリに加えダブル祝儀牌<色は店による>とポッチが入って ポッチは立直後ならいつでも自摸のみ…

青森式三麻(権)

タイトルはこうだが 言い換えれば青森東天紅だ 従来との違いはまず花麻雀<花牌を使用>であること 時間制 食い断と立直後の見逃しが無し 5ドラ採用<赤は後述> ガリ<抜きドラ>を抜いても純粋な1巡扱い 本場によって縛りが増えることに加え親権の点数も増える …

宇都宮三麻(季)

栃木編がつづくが今日は宇都宮の三麻の話 ルールはこんな感じ アリアリ赤<各種2枚ずつ>アリ花牌<1座?>アリ 30000点持ちの36000点返し 北は共通飜牌 トリプル切り上げ<芝棒つまり100点を切り上げ>制で北家折半 王牌取り切り 花槓<花牌を総ナメ>は花牌とは別に…

千式麻雀(勝)

今日は堀内氏が栃木に行ったときに打ったルール その名は千式麻雀 所謂トップ取り ウマがトップだけ1で後は0と零和になっおらず この1000が由来 半荘であって半荘でない 東場は通常通りに4局だが 南場はトップ目があがらないとエンドレス 逆にトップ目があが…

石巻のダブ権(連)

昨日は石巻の鬼という名のルールの話をしたが 今日はそのランクというかタブ権がどこまであるかの話 堀内氏が打った店は熊までだったが 店によっては 鬼→熊と来てさらには鯖→鮫→鯨と続くみたい<石巻だけに海の生物か> ただ思ったことは順番的に弱体化してな…

石巻の鬼(鬼)

今回は石巻に戻ってまた完先なのだが ちと興味深いルールが それは鬼というルール

赤湯東天紅(紅)

新潟から堀内氏は山形県の赤湯にも寄ってました そこではまた東天紅が 通常三麻の萬子は老頭牌だけを使うが そこのルールは五と七 まあ本場の東天紅は老頭牌に加えて五も加えるけど さすがに七の方は驚いた 他のルールは アリアリの赤4枚<筒子だけ2枚> 赤は…

新潟三麻(捲)

3つ目は長岡市で三麻を打ってました 新潟は新潟三麻と言って完先が主流のようです 30000点持ちの35000点返しの半荘 ウマはラスからトップに2万点 北はガリ赤は各種2枚ずつ?<祝儀は立直のみ対象?> アリスが採用 オープン有り 新潟の最終日でしたが この時は凄…

新発田ブー(武)

動画では昨日と一緒だったが 新潟2軒目は新発田のブー麻雀だった ルールはこんな感じ 両ゾロあり<中京式と言う>の6千点持ち ワンアウト<丸Cの事>は起局<東一局の平場>だけ禁止 丸Aは3万オール<9万>丸Bは2人から1万ずつ<2万>丸Cは1万 ダブ権はBでも有効らしい…

新潟麻雀(潟)

近麻の旅じゃんで新潟は言ってたかどうかは覚えてないが 今日は堀内氏が新潟で打ったルールを と言っても新潟では3軒ほど回って まずは市内でこんなルール アリアリ半荘 ウマ2万ー3万で丸Aだとさらに5千オール 赤が各種1枚ずつに金7索が1枚 十三不搭が役満で…

石巻完先(陸)

あれから東日本を中心に旅をしながら打つ堀内氏であったが 今回は石巻の完先 完先でありながら喰い断は対々和と清一色に有効 積み符が1000点<自摸は1000点オール> 沈みウマ制2万点払い<30000原点> 振聴立直無し 赤はあるみたいだがドラでは無く立直のみ祝儀 …

白河東天紅(参)

今日から堀内氏の旅打ち話を再開するが もう第何弾まで行ったか でもって今日は福島県白河市の東天紅 ルールはアリアリの3点縛り 3点とあるが東天紅だけに外役も多々あるので 従来の一飜縛りと思えば それと3点と言ったが点数が3の倍数 つまり3点が1点相当 5…

秋田の(拡)

第6弾は秋田に行ったのですが ちょっとしたハプニングが まあそれよりもここではアリスの範囲を広げた チューリップと言うルールがあった 通常アリスは現物だけに対応するが このチューリップは現在のドラの様にネクストも さらにはプロブ<前の牌>も対象とな…

盛岡三麻(岩)

第5弾は盛岡でした 三麻だけどアリアリ<振聴立直も可> 赤5筒の他に金5筒とポッチ<立直後の自摸のみ有効>がある そして何よりも割れ目<賽は自動卓の関係で2つあるが赤い方だけを数える> 北割れは平場<割れ目無し> 計算は自摸損でガリ無し 岩手でも盛岡とか市…

古川完先(古)

旅打ちの第3弾は宮城県の古川で完先を打ってました 宮城県は北に行くほど完先傾向が強いらしく 喰い断、形聴無しはもちろんのこと 後付け無しの細かいところは 王手飛車禁止<門前を除く>片和了禁止<門前を含む> 他に細かい情報は動画には無かったが 昔はオー…