三代目 機長・三暗刻の多趣味通信

機長・三暗刻の多趣味ブログ第3弾

学☆王- It’s Heartful Days - 応援中! Magical Charming! 応援中! ねこ☆こい!応援バナー 学☆王- THE ROYAL SEVEN STARS - 応援中! Magical Charming! 応援中!

鉄道

鈍速化(遅)

もう阪急のダイヤ改正の日が来てたのか 随分と早かったの でもって快速急行と快速の名が消えたんだが そしたら他の鉄道会社からも快速の廃止の声が まず東海道線の快速アクティー そろそろと思ってたが 北越急行から超快速も含めて 線内は各停化<直通区間の…

天浜回り(湖)

今日は天浜線こと 天竜浜名湖鉄道を乗りに行った 前に天竜二俣の鉄道史料館的な所には行ったことはあるのだが 実際に乗り鉄をするのはこれが初めてだった ただ心残りだったのは全線走破が出来なかった事かな 時間的に出来なくはなかったんだが まあエヴァの…

復活なるか(蘇)

ちょっと前に阪急の車両から準特急の幕が目撃されたが 今んとこ公式の情報は無い 京王から準特急がなくなってどれくらい経ったことか ただ小田急の快速、相鉄の通勤快速、京阪の通勤急行と 未成に終わった種別だってある 果たして復活はあるのか(待)

蒲田連絡(蒲)

久々の鉄道ネタだが JRと東急の蒲田総合駅と京蒲こと京急蒲田を繋ぐ蒲々線もとい蒲蒲線だが 作る、作らないと言われ続けられてたが 昨日のニュースでチラッと 2035年完成を目指すと言われてたが と言う事は東急蒲田はそれぞれ路線が分断されてしまうと言うこ…

初廃車(廃)

役記事シリーズばっかやってるせいか 鉄道ネタも久々のようだな 何回か僕は大のスペーシア推しだと載せていたが その東武100系スペーシアの初の廃車となりました まだそこまでの回送の情報だけのようで ニュースに載ってないところもあるようですが 確か僕と…

統廃合(統)

ずっと役記事ばっかやってたから このカテゴリーも久々だが ここに来て驚きの改正話が 京王だけの種別である準特急が廃止されることに 実際は特急が準特急の停車駅になり準特急を吸収する形 前にも通勤急行が当時の急行と同じ停車駅になり<つつじヶ丘に停車>…

代替(代)

前にえきから時刻表がサービス終了して 代替を探していたが Yahoo!の路線情報の時刻表が実に使いやすかった 画面は駅探に似てるが 化け列車にも細かく対応して 名鉄や地下鉄に直通する列車を調べるのにも良い(評)

キッパーの綱(切)

また一つ名残惜しい話題が 首都圏唯一のライナーとなった 湘南ライナーが来年のダイヤ改正で終了すると発表があった 下り方面は神奈川県内から追加料金なしの快速としても乗れて 18キッパーとしても強い味方のライナーがまた姿を消すことに で中央線の青梅ラ…

新幹線ピクトグラム(絵)

さて新幹線の話だが 旅行で東京駅を降りた時に 0系と200系のピクトグラムが並んでいるのを見たが 俺の記憶では東海道新幹線の駅だと 歴代の車両である100系とか300系もあったような 名駅だと700系とかデビュー間もない頃に変わって たびたび現役車両に変えら…

さらに終電(縮)

忘れたネタを思い出して再編集をした JR東日本がまた終電を早めると発表があった 具体的な時刻はまだだが コロナとそれが治まった後でも乗客は必ずしも戻りきらない と言うことらしい 終電といえばこの前、話した動画でも 今は無き東京発の各停高尾行きとか …

日比谷優等(速)

JRダイヤ改正シリーズは完結したが 今日は途中で発表があったネタを話す それは地下鉄日比谷線に初の定期優等列車が誕生する その名はTHライナー 東武のTに日比谷のHが由来だ 運転区間は久喜~霞ヶ関<メトロ方面は恵比寿まで> 停車駅は北から久喜・東武動物…

改正告知九州編(九)

さてこれで最終回だ 最後は九州編だ 注目したのは ○臨時みずほの1本を定期化 これで総数は何本だ ○香椎線西戸崎からの直通を1本運転 前にも直通はあったかな ○長崎~浦上を高架化 眺めが良いぞこりゃ 今回も短くなってしまったが まだまだ解らない変更もある…

改正告知四国編(四)

段々終わりに近づいてきたが 今日は四国編だ 注目したのは ○宇多津が南風の標準停車駅に 四国水族館の利便目的だそうだ ○南伊予駅開業 北に続いて南か ○あしずり15号が多ノ郷に停車 これは何によるものだ? それにしても うずしおの岡山延長廃止はどうなった …

改正告知西日本編(西)

今日は西日本編だ と言う事で注目したのは ○東海道新幹線に直通する車両をN700Aに統一 これはおおよそ前回も言ったな ○福山駅がさくらの標準停車駅に<みずほも一部が停車> だんだん九州新幹線との停車格差が ○大和路快速が8両に統一され環状線内の停止位置も…

改正告知東海編(海)

さて今日は東海編だ で注目したのは ○東海道線内の のぞみ・こだまをN700Aに統一 これにてこだまも禁煙化 ○池の浦シーサイド臨時駅を廃止 近年、止まってなかったからな ○御厨駅を開業 あの花火会場のとこじゃないよな 今回は特に少なかったが ついに東海に…

改正告知東日本編(東)

今日は予定通り東日本編だ ここで注目したのは ○東北線の黒磯~新白河をE531系5両のワンマンに統一 それにしてもラインカラーが常磐とは ○ときわ64,83号の運転区間短縮 実際どこ止まりになるんだ ○Jヴィレッジが常設駅化 前から言われてました ○佐貫駅を龍ケ…

改正告知北海道編(北)

今日から予告していた JR各社の改正情報をあげていくが まずは北海道からだ 注目したのは ○快速エアポートに特別快速を新設 きたみ以外の特別快速が北海道に ○区間快速いしかりライナー廃止 元々はこっちも快速として運転されいてた ○スーパー特急の名称消滅…

間合い割高(騰)

数日前にひのとりの話は載せたがここで疑問が アーバンライナーは名阪の間合いに奈良線系統の運転があるが ひのとりに置き換え後も引続き運転される その場合も割高になると言う事か 奈良線系統に甲乙の差は無いが 割高となれば乙なのに割高とも言えなくもな…

ヒノトリ(火)

近鉄の新しい名阪特急 あのGSEに似た赤い特急の名が決まりました その名はひのとり さらに料金も発表され プレミアカーはそれなりの追加料金がかかるが 東海道新幹線の自由席よりは若干安い 一般車も従来の特急に比べ200円増しになった これにより従来の特急…

大手らしく(複)

今日は相鉄から新情報があった 相鉄と言えば何故、大手私鉄の仲間入りをしてることに疑問を持つほど 小規模なイメージがついてるようだが そんな中でJRの直通開始にあたって 新種別の情報が来た 追加されるのは通勤特急・通勤急行 通勤と言ったら使われるこ…

201系世代(代)

大阪環状線の201系がラストランをしたそうだが 俺たち平成初期で201系と言ったら やっぱり東京の中央線だよな 逆に201系は中央線の象徴と言っても過言じゃなかった そして御茶ノ水からの緩急平行で黄色いのも走ってたよな でも俺は東京で201系に乗ったことが…

西尾準急に終止符(統)

そう言えば昨日にあげるはずのネタがあった 名鉄のダイヤ改正の発表があって 特に注目なのは西尾線で 南桜井駅に急行が止まるようになる これで準急の差が無くなり 準急は急行に吸収される って事は新安城の種別化けも減るのか(減)

特急復活か(復)

東武東上線で実質、特急が復活するとの情報が まず池袋・川越アートトレインとして運行され その後のダイヤ改正で川越特急として運行される で詳しいことだが まず停車駅は池袋~川越間では朝霞台のみ つまり旧特急の和光市が変わった的な なお川越以北は快…