前にも何回か言ったが
このルールは素点さえあれば
親は供託<取り決め次第>で1局ごとにある程度ルール変更ができる
ルール変更された局を限定局という
具体的にどこまで可能かは不明だが
載ってた内容をとりあえずあげてみる
○宝牌の指定
これに限りタイミングは振り賽前<他は配牌直前>に
1点?供託<他は取り決め次第>
○登記混→親専用の宝牌を晒す
前にも言ったとおり晒した数だけ宝牌に使用できる
○免混→宝牌を無しにする
○混吃乱碰→誰からも吃が出来る
○先碰後吃→誰からも吃が出来るが碰した後でないと出来ない
○対着吃→対面からだけ吃が出来る
ちなみに下家からのみと指定する時は倒着吃と宣言する
○手把<一、四、七、十、13>
○三色→三色縛り
つまり数牌を3種全てを使いきらなければならない
○<冠詞>窮和
無番和縛りだが冠詞<後日、説明>によってさらに形を指定される
○小鷄抱蛋
かの裸単騎だがの変則雀頭にしなければならない?
○<役名>
和了に指定された役を複合<しなくても条件を満たせば可?>させねばならない
採用されてない役でも可<全帯和とか>
○五色和→五門斉縛り
喜は対象外のため実質不可能
○<牌種>翻番
指定の牌1枚につき和了点を倍々勘定
○到底→王牌を無しにする
さらに言い換えれば根っこまでツモる
ここに載せたいくつかを併せて変更できるが
これも上限が不明
日本でやるなら<まず無いだろうけど(汗)>
そのまま変更内容を宣言すれば良いかと
次回からはようやく採用役の話(予)