三代目 機長・三暗刻の多趣味通信

機長・三暗刻の多趣味ブログ第3弾

学☆王- It’s Heartful Days - 応援中! Magical Charming! 応援中! ねこ☆こい!応援バナー 学☆王- THE ROYAL SEVEN STARS - 応援中! Magical Charming! 応援中!

関西三麻事情(西)

前に東京ル-ルをある程度まとめましたが

今回は大阪を中心に三麻の本場のルールを載せれるだけ載せるつもりです

 

ナシナシが主流

やっぱナシナシだね

名古屋と違って一飜縛りだけど

つーても昔みたいなシビアなのは少なくなって全体で緩くなったね

断么九外役

一部ではドラ一発のように断么九の複合を認めるところも

◎アリナシ<喰い断だけ>も

ナシアリ<後付けだけ>はネット麻に多いが逆は雀鬼流ぐらいだからな

●王手飛車は門前なら

簡潔に言えばここまで緩くなったと

●振聴立直等の不可

完先のオプションのようなもんだから

●ピンヅモ30符一飜計算

これもオプションだ

●形聴無し

これもだ

●偶然役のみ不可

以下同。

過水制<同巡自模も不可>

過水は台湾の用語だが関連はあるのか

○特殊役

連刻和・萬和<萬子の混一>・三風刻

そして長島<流し満貫>は役満

四帰七対あり<組数によって四,八,12飜が主流かな>

大車輪は清七<清一七対>で成立<役満シリーズとほぼ同じだが索子でも成立>

さらに混七<混一七対>で小車輪<六飜が主流か>

店によっては老七<混老七対>も六飜扱い

清緑色<發無し緑一色>を認めないとこも

○5ドラ

解りやすいように全赤にしてあって祝儀牌が別色

○花牌

1座含みで空気扱い<抜いても純粋な一巡扱い>

●花槓<花牌独占>

店によっては三懸<ドラが3枚めくり>になったり

暗槓扱いになったりする

●北が共通飜牌

花牌があればガリ<抜きドラ>は足りてるから

○数えが14飜も

手が高くなりやすいからな

●五倍満止まりが

役満役満の複合をこれで上限とするルールもあった

○ツモ損なしが減った

幺二北家折半かはそれぞれあるが

千点加符もわずかに残ってた

●40符固定が多いか

計算しやすいように実質符廃止が進んでいるようだが

●60符止まりまで

三飜満貫を認めないと言うことだな

●トリプル切り上げ

これは早い段階から採用

○南場不聴連荘が残ってる

これも古いルールだが残ってるんだな

さらにオーラスだけと言うのも

○王牌取り切り<これを根っこという>

根っこって名称は動画で初めて知ったが

どうも手本引きの用語にしか聞こえん(汗)

○沈み馬制

ブーの名残もあるだろうが

故に変則なものも

○強制槓は減った

噂で聞いたことはあったが

ビリヤードのスヌーカーみたいに錯和を誘発させるルールは減ってるみたいだ

○多家立直の独特のルール

初めて知ったが二軒立直は非立直者は手牌を公開したまま打ち

さらに三軒立直になったら立直者も公開というルールがあった

 

ナシナシに冠する用語で門前選択無しってのがあるが

どう意味だろうか<知ってたら教えてくれ>

それと後槓ってのもあったがこれは直槓<大明槓>か?

 

とりあえずこんなところで

また追加があったら補足するかもしれない

それでも浅見先生雀さんのとこで知ったのと

他に知らなかったルールもあったので実に興味深かった

それとそんなサイトばっかり見てたから

関西三麻は完先が強すぎて厳しいイメージがあったが

実際はチェーン店の展開等で完先の内部はかなり緩くなって来て

初心者にも比較的易しくなったようだ(緩)