三代目 機長・三暗刻の多趣味通信

機長・三暗刻の多趣味ブログ第3弾

学☆王- It’s Heartful Days - 応援中! Magical Charming! 応援中! ねこ☆こい!応援バナー 学☆王- THE ROYAL SEVEN STARS - 応援中! Magical Charming! 応援中!

2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧

番外編:形式聴牌(形)

従来の日麻には縛りがあり 聴牌をしていても縛りを満たしてないものを形式聴牌 略して形聴と言う そしてそもそも和了牌の無い空聴も含まれる場合がある 従来の日麻には不聴罰符/聴牌料と言うのがあり その収支のために聴牌を維持する意味もある 手役大全では…

番外編:くっつき聴牌(寄)

前に浮かせ打ちの話をしたが それを生かしたのがくっつき聴牌だ 浮かした数牌2つに寄せて聴牌を待つ一向聴だが 完全に孤立した牌同士は滅多に無いうえに愚形率も高いので 実践には不向きである やはり複面子として余剰牌にくっつければ ある程度、愚形をカー…

番外編:食い替え(変)

本来は禁止とされているのがこの食い替えだが 1巡置けば問題なくきれる それと一部のルールでは筋替えに限り認める場合もある でも筋替えすら認められないのが通常で そんななか六連の2順子で大股で鳴く<123456からの7チーで1捨てなど> のは従来のルールでも…

番外編:供託(預)

今日は供託だが 言い換えれば立棒だ 立直するに当たって差し出される1000点だ 他には誤副露のペナルティによるのもあれば さらに最近、話題のマミヤで出てくる闇だ さてそんな事より 手役大全では供託1本につき 判断の巡目が1巡半、縮まると考えろ そして供…

番外編:片和了(片)

先に鳴いて形だけを作ってると 待ちが複数ある中であがれる牌が限られる事がある これが片和了である 先に言うと片和了は後付け無しでは和了不可なので実質不聴となる と言う事でここからは後付けありのルールとして話を進める 片和了で特に多いのが飜牌バッ…

番外編:絵が合う(絵)

今日は死語になりつつある用語 絵が合うと言う事だが 字牌は重ねるしか使い道が無い 時に牌の縦伸びも必要だ そして牌を自力で重ねる つまり同じ牌が揃う 絵が合う 転じて単騎待ちをツモあがる事を指すようになった さて こっちが単騎で捲り合いになったら …

番外編:上ヅモ(上)

今日は番外編の番外編だ 長年、使った全自動卓の牌を 乾燥したとこで使うと上ヅモが回ることがある 実際に回転するのは白・④筒・8索だけなのだが これは天の外伝であるHEROの最初のエピソードにも出てくるのだが 真ん中が無地の牌でないとスムーズに回転しな…

いよ!太っ腹(儲)

昨日は珍しくメンテが遅れていて ヘッドラインを投稿できなかったが それはそれで内容をまた箇条書きで発表 ○イベント終了 ○今年も梅雨を始めとした各限定mode実装 ○そして今年も梅雨を始めとした各限定ボイス実装 ○さらに限定邂逅を追加 ○一部駆逐艦の制服…

終わったはずなのに(残)

えーメンテ日なのだが トラブル続きで未だに終わっていません イベント開始ならここまで遅れるのは解るが 逆に終わったというのに まあこっちは結局不参加に終わりましたが 何か噂によるとまた改二が出るとか コンビニコラボの話もあるのだが こっちはこっち…

番外編:浮かせ打ち(浮)

昨日の最後に言った 敢えて浮き牌を作ったりそれを残して打つことを浮かせ打ちという 主にくどい対子を崩して打つことが多いが 目的は三色や一通などの順子系の部分役を狙ったりするのだが 他にもドラや赤の隣で受けたりすることも ただ初心者は完全に浮いた…

番外編:浮き牌(独)

今日は浮き牌について 似たような用語は多いが ここでは孤立した数牌の他に複面子で溢れてる部分の牌も加える 通常 ブロックを構成せず完全に浮いてる牌をきるようにする ただ敢えて浮き牌を作ったり残したりする打ち方もある それが次回のネタだ(次)

番外編:亜両面(亜)

今日は亜両面の話だが 両面に連数の雀頭がくっついて単騎にもとれる待ちだが 通常は枚数的に亜両面に受けた方が良い<特に平和になる場合> ただ字牌など出和了の都合が良い時は敢えて純粋な単騎に受けた方が良い それと いずれも役に関わらなくて符跳ねするな…

番外編:後付け(後)

今日は後付けについてだが 大まかに言えば役に関わらない面子を仕掛けてあがる事だ 当然ながら後付けが認められるルールに限られるが ではここからはそのルールでどう後付けを活用するか 条件は門前での和了が厳しく高打点も狙えず 手牌がポン材や愚形が多い…

番外編:間四間(間)

さて今日からは番外編として 用語の一部を話していく まずは間四間からだが これは1,6・2,7・3,8・4,9のように 同色の数牌の間に4牌分の間があり それぞれの裏筋が重なったものとして危険視されている なお手役大全でZERO氏は裏筋は迷信と言ってるが さすが…

1歩、前に踏み出せずに(躊)

管理人さんのシリーズに1区切りしたので 僕から話があるのだが この期に及んで未だイベに参戦してません 鷲巣「バカか! 話にならん」 と言われそうだが そりゃ今期はコロナ禍で平日は時短で 休日もほぼ巣ごもりなのだが 近年のイベがギミックの増加で複雑化…

地役編:八連荘(和)

今日の役は八連荘だが これも手役大全には載ってなくて 本家wikiの一般役の下に載ってるのでやる ただこれも今までの役のとおり採用率は激減した そもそも連荘と言っておきながら もっともな定義は8連続の和了だが 元々は連荘だけに親で8連続の和了だったそ…

地役編:大車輪(車)

今日の役は大車輪だ この役も連刻和ほどではないが 採用率が下がってしまっているが 名前だけは聞いたことがある人が多くて 地役トップ3には入っているだろう 手役大全では採用されてなくても11飜の三倍満で 返ってお得感がないと言われちまってるが そもそ…

地役編:四連刻(四)

さて今日は昨日の上位役として四連刻だが 実は四連刻の方は手役大全に載ってなかった とは言え本家wikiには公式役の下にリストされてるので話そう 当然ながら必要素材こそ増えるが 鳴けるのでそこまで難しくはない 点数も役満でほぼ採用なので価値はある 4面…

地役編:三連刻(三)

今日の役は三連刻だ 雀荘三麻では三色和の穴埋めで採用してるくらいで 四麻等ではソフトのローカル設定ぐらいだろう それでも戦略的な話はある 一盃口でもチラッと載せたが 横伸びから縦伸びへの方向転換から 双方受けを広げたりと柔軟な対応ができる ただや…

地役編:人和(人)

次は人和だが 地和編でチラッと出てきたが そもそも地和の原義が現義の人和に含まれているから 地和と人和は切っても離せれない関係だ さて人和も地役の地位だけに採用の有無と点数 さらに言えば飜数で表記なら一般役との複合の可否の確認が必要だ 始めの偶…

地役編:流し満貫(流)

今日から番外編として比較的メジャーな地役を載せていく なお順番は本家wikiに従う と言うことでまずは流し満貫、略して長島だ 地役の大事なところはまずルール確認 長島の場合は採用の有無から和了か流局の扱いに点数だ それと国士と長島はよく天秤にかけら…

純正九蓮編:張々可和の魅力(全)

最後は純正九蓮だが 13門張と同じようなので戦略的な話はない と言うのは今の日麻なわけで 純正九蓮は最大で待ちが23枚もあるのだが 単に23枚なら七蓮も八蓮もある<四帰一によって待ちの種類が減っている> なのに何故、九蓮だけが役満になったのか もっとも…

大四喜編:大小等価ならでは(利)

今では大をダブルにするルールもあるが 昔はダブルなんて無かったのでどうしたかというと 小の場合、自風は刻子にする必要があったが いつの間にか廃止された その結果、大小等価となってるルールも存在している ではそれを踏まえて大ならではの策はないか …

純正国士編:13門張立直はありか(多)

今日は十三龍門<国士13門>だ よく13門は立直だの人が多いが ネット麻だと独特の待ちが表示されたりして それを確認するためにするメタな人もいたり では戦略的に有効な事はあるか 飛び賞の比率が高くて多家同時飛ばしが狙える時に 自模率を上げる為なら有効…

四単編:単騎の自由度(単)

うっかり順番を間違えてしまった ただ幸いなのか呟きに投稿報告をしてなかった と言うことで大役満対象の役は四単から 暗刻和全てに言えることだが ツモり双方はほぼ立直で 確定は黙が基本だ 特に四単に至ってはほぼ皆無だろう その理由として ○一般役と役満…

四槓子編:責任払い(包)

四槓子をみかけるとこと言ったら ルールで責任払いの対象だろう ただ対象にしたりしなかったりとまちまちである その理由としてどの牌がきっかけになるかが解らないからだ ただ生牌をきらなければ直槓<大明槓>はされないから 回避は一応、可能ではある あと…

四槓子編:裸単騎(単)

今では四槓子は単騎も揃える必要がある 同じく必ず単騎になる七対子でも 向こうは門前だけに他の役の可能性もあるから 単騎と読み切ることはできない でもこっちは役も聴牌の形もバレバレなので 出和了が何よりも難しい 字牌やノーチャンスは返って狙われや…

未出撃(未)

ちとオンメンテがあったから 箇条書きで載せる ○友軍の実装 ○限定グラの一部終了 ○限定ボイスの一部終了 ○Honolulu改のグラを更新 ○高波を改二化 以上です 肝心なイベントだが まだ未出撃です こんなドロが旨いイベを不参加とはbkかてめぇはと言われそうだ…

清老頭編:複合の乏しさ(乏)

清老頭が字一色に劣る面は複合にもある 字一色は大三元や四喜和と複合できるのに 清老頭だけに複合する役満は無い ただ鳴きの純全帯のみをあがるくらいなら 無理して清老頭を狙う意味はある 清老頭の様に琳両数で三色同刻が複合するのは4割だから 余談だが一…

清老頭編:タイミング勝負(時)

清老頭は従来のルールでは対々型しか和了形がない でもって老頭牌は6種だけであり その内5種を集めて内4種を3枚以上にしなければならない だから老頭牌がきられたら鳴けるか否かで成就は決まったようなものだ ただ字牌と違い老頭牌は数牌であるため 相手が断…